THE OFFICIAL HOME OF

EKgamingclub
遊ぶ、つながる、仲間になる
私たちは、「一人ではできないゲーム体験」を通じて、世代や地域、さまざまな垣根を越え、 見ず知らずの人とつながり、継続的な関係が生まれる“交流の場”を育んでいます。
地元・東紀州やオンラインに新しい遊び場を創り、eスポーツの楽しさと文化を地域に根付かせることで、
未来へつながる地域の活性化を目指しています。
2015-2017
なぜゲームなのか?
オンラインだけでなく、隣で顔を合わせてゲームをプレイすることで生まれる一体感や、一人では味わえない『特別な体験』を大切にしています。これこそが、世代を超えたコミュニケーション、引きこもりからの脱却、そしてeスポーツ普及の原動力となると信じています。
2011-2014
東紀州での可能性
雨が多く、エンタメが少ないこの東紀州だからこそ、ゲームは子供の頃からの身近な遊び。私たちは、この地域に潜在するゲーマー人口の多さと、彼らの秘めたる才能を信じています。
日本のeスポーツ業界はまだ成長期。特に地方では黎明期ですが、EKは東紀州における先駆者として、その発展に貢献していきます。
今後の展望 / 私たちの夢
将来的には、『eスポーツ×IT学習×地域のコミュニティスペース』という複合施設を作ることを目指しています。韓国のPCバンにヒントを得て、誰もが楽しく集まり、ゲームをしながらプログラミングや編集技術なども学べる場所。それは、地方のITリテラシー向上、雇用創出、そして子供たちの居場所づくりといった地域課題の解決に繋がると考えています。
『障がい者×eスポーツ』、三重県eスポーツ連合との協力、さらには『紀北町vs尾鷲市eスポーツ大会』のような地域対抗戦など、無限の可能性を秘めています。
これまでの実績
これまで年間6回以上の企画・大会をすべて実行してきました。
継続は力なり、EKの実行力にご期待ください。
高齢者向けeスポーツイベントなど、新たな挑戦も積極的に行っています。